chahana sauna(チャハナ サウナ)

「自然とつながるサウナの輪」をテーマにした、
うわの空の宿泊者だけが体験できるプライベートサウナ。

かつて茶人の邸宅として使われていた趣を活かし、
茶室をモチーフにしたサウナ、
天然の沢水を用いた水風呂、
そして四季の移ろいを感じられる茶庭での外気浴をご用意しました。

自然と、そして大切な人と、心を通わせる。
ここにしかない、深く静かな“ととのい”を、ぜひご体感ください。
「自然とつながるサウナの輪」をテーマにした、
うわの空の宿泊者だけが体験できる
プライベートサウナ。

かつて茶人の邸宅として使われていた趣を活かし、
茶室をモチーフにしたサウナ、
天然の沢水を用いた水風呂、
そして四季の移ろいを感じられる
茶庭での外気浴をご用意しました。

自然と、そして大切な人と、心を通わせる。
ここにしかない、深く静かな“ととのい”を、
ぜひご体感ください。

chahana saunaの特徴

躙(にじ)り口を模した出入口

茶室の躙り口は、「すべての人が平等である」という精神を表す小さな出入口。身分や立場に関係なく、頭を下げ、体を低くして出入りする所作に、敬意と静けさが宿ります。
chahana saunaでは、その思想を大切にし、サウナの出入口に躙り口を模したデザインを採用しました。
立場も肩書も置いて、誰もがフラットになれる場所だからこそ、気負わず語り合え、仲間や家族との距離も自然と近づいていきます。

茶香炉によるオリジナル「焙煎ロウリュ」

サウナ室の設定は80〜90℃。ストーブを囲むように設計された空間で、輪になって過ごしていただきます。
茶室で使われる自在鉤に鉄鍋を吊るし、茶葉やハーブを焙煎。サウナストーブの熱を利用して香りを立たせる「茶香炉」を設置しています。焙煎された茶葉の香りは、アロマオイルや精油とは異なり、お茶本来の自然でやさしい香りが特徴です。
さらにロウリュで水をかけることで、蒸気と交わり、香りの奥行きも深まります。香りと熱に包まれながら過ごすひとときは、日常の喧騒を忘れさせてくれます。

天然の沢水を使った水風呂

山の奥深くから湧き出る「清沢霊泉」の沢水を、掛け流しで使用した水風呂。
清沢霊泉は、肌にやさしく、ミネラルを豊富に含む湧水として、古くから地元の人々に親しまれてきました。
通年で6~19℃という自然本来の水温のまま、四季折々の気候とともにその変化までもが体験の一部となります。
湯治のように、自然の恵みにゆったりと癒される時間をお楽しみください。

茶庭での外気浴

かつて茶室に寄り添っていた庭園は、今では外気浴の場として息づいています。
奥静岡の澄んだ空気。木々がざわめき、鳥のさえずりや虫の声が静かに響く。
サウナの熱から解き放たれた身体は、自然とやさしく調和していきます。
まるで茶の湯の余韻を味わうような、穏やかなひとときです。

サ飯は囲炉裏でBBQ

サウナ後の“サ飯”は、囲炉裏付きの屋内BBQスペースで。
食材やドリンクはご自由にお持ち込みいただけます。火起こしはスタッフが行い、スパイスや調理器具、食器類も完備しています。
炭火を囲みながら、仲間と語らい、食事を楽しむあたたかく贅沢な時間をお過ごしください。